中山金杯&京都金杯2021予想と有力出走馬分析の記事です。
皆様明けましておめでとうございます!
ブログの方はかなり久しぶりの更新となりましたが個人Twitter等で競馬予想はつぶやいたりしており、2020年後半戦はかなり好成績を残せた結果となりました!
チャンピオンズカップの3連複大万馬券や有馬記念馬連万馬券を獲れた事が大きかった。
昨年は特にG1予想の成績が良く2021年は更に良い成績を残して行けるよう頑張ります。
という事で本題は明日の中山&京都金杯。
とはいえ今年の京都金杯は中京で行われるというかなり変則的な開催となりました。
これが過去の京都金杯と大きな違いになるのは間違いありません。
阪神ならまだしもよりによって中京で行われるので過去データ等は全く役に立たない。
だからこそ適性や力関係を見抜いてバッチリ当てたいレース。
それでは枠順確定後の見解へ行きたいと思います。
中山金杯2021予想と見解
パッと出走馬を見た感じいかにもG3らしいメンバーの1戦となった印象です。
その中でも近走好走馬も数頭見受けられ面白いレースになったと思います!
1番人気はヒシイグアス、ヴァンケドミンゴ、ディープボンド辺りになりそう。
直近の中山金杯の傾向を考えてもセダブリランテスやウインブライトが好走しているように好位から立ち回りを活かし後半の上りを使えるタイプの台頭が目立つ1戦。
そしてここ2年3連複万馬券が続いているように決して人気所での決着濃厚というレースではなくある程度紐は抑えておきたいレース。
有力馬の見解
ヒシイグアス
5歳馬にも関わらず戦績はまだ9戦という馬。
3歳時はかなり期待されていた馬でラジオNIKKEI賞でも1番人気の支持を受けた。
ラジオNIKKEI賞後2020年から戦線復帰。
復帰後連対を外していないように、ようやく軌道に乗って来た印象を受ける。
中山2000は同時期開催の未勝利戦で逃げながら上り最速を計測しているように、この時期の中山は合うタイプ。
実績がないので54キロと斤量に恵まれたが、そもそもG3クラスなら優に突破してもおかしくない馬。
人気所では有力な1頭だと考えています。
ヴァンケドミンゴ
昨年の七夕賞から馬券を外した事がない馬であり、溜めれば切れる瞬発力も兼ね備えている。
56キロの斤量はさほど影響ないと思われるが外目の枠から鞍上藤岡康がどういう競馬をするのか?
ある程度の位置を確保するか後方待機で差し、追い込みに徹するのか。
ここがポイントになりそう。
鞍上藤岡康騎乗の時は先行1回、追い込み3回という結果。
もう一つポイントになるのが中山での戦績。
福島(4-1-1-0)
中山(0-1-1-5)
と明らかに平坦福島の方が同馬にとっては良い。
中山適性に照準を絞ったらここでのメンバーには劣るイメージ。
ディープボンド
菊花賞4着を引っ提げてここで古馬と初対戦。
先行してしぶといタイプなので中山金杯と相性が良さそうな馬ではある。
後はG3レベルの古馬相手にどこまでやれるかだろう。
個人的にはこのクラスまでは通用するのではないか?と考えています。
もう一つクラスが上がると厳しいと思うが。
この4歳世代はコントレイルとサリオスが頭一枚抜けている。
サリオスやオーソリティの古馬対戦結果を考えると古馬G1クラスならコントレイルじゃないと厳しい。
おそらくディープボンドが通用するのは現状ここで頭打ちではないだろうか。
バイオスパーク
ここも人気の一角を担う存在になりそうな1頭。
いかにもG3でこそというタイプの馬で
函館記念3着
京都大賞典9着
福島記念1着
この通りの戦績。
ここもこのメンバーなら十分通用するだけの力はある。
課題は大外枠に入り初中山で57キロを背負う事。
同馬の良績も函館、京都、福島に偏りがあり坂がある阪神になると成績は下がってしまう。
力は認めるが今回の条件は決して良いとは思えない所。
穴馬を探すなら?
テリトーリアル
昨年の同レースにおいて穴を開けた馬。
3走前を見ても荒れた馬場への適正は高い。
前走のように末脚勝負になると分が悪いが今回は福島記念で1,2,3着を分け合ったヴァンケドミンゴとバイオスパークがいる。
枠順や斤量を加味しても中山金杯ならテリトーリアルにとってプラスなはず。
タイプ的にもこのメンバーなら上位人気より過少評価されそう。
ココロノトウダイ
前走に比べ明らかに相手が強くなる今回は過大評価出来ないが伸びしろある明け4歳馬。
同じ4歳馬ディープボンドと3キロの斤量差はかなり大きい。
内枠を引けた事もプラスであり人気が無ければ抑えておいて損はないだろう。
京都金杯2021予想と見解
中京で行われるのに京都金杯という色々と複雑な1戦となった・・・
メンバー的にも綺麗にG3という感じなのでポイントは京都じゃなく中京で行われる点になるだろう。
シュリとピースワンパラディで人気を分けそうな1戦。
ただし中京開催となると両馬が一歩リードしている印象を受ける。
あって紐荒れ程度だと思うがその紐候補がまた伏兵揃い。
馬券の組み方が重要になりそうだが当日のオッズを見て最終結論を出したい。
穴馬を探すなら?
ケイアイノーテック
京都、阪神ならまず用なしだと考えていた。
しかし中京ならジックリ溜めて富士Sや中京記念4着のような可能性は十分ある。
内枠で道中下手に脚を使わされない事も好都合。
鞍上の藤岡佑も怖さがある。
ラセット
鞍上含め人気は無いでしょう。
しかし嵌った時の末脚は強烈。
ポートアイランドS程度の競馬が出来ればピースワンパラディとの差は無い上に今回は斤量が逆転。
嵌ったら一発あるだけの怖さはあります。
駆け足で申し訳ないですが両金杯について見解を書きました。
2021年一発目中央競馬なので気持ち良く当てたいですよね~!
僕も今から有料配信の方を気合入れて予想して行きます!(; ・`д・´)
それでは皆さん金杯を当てて2021年中央競馬最高のスタートを切りましょう!
今年こそはJRAへの貯金を全部引き出してやろうと思います!!!
Source: Dr.Kの競馬予想ブログ
【中山金杯&京都金杯2021】予想|有力出走馬分析など