今回は京王杯スプリングカップ2019予想:追い切り・調教分析~厳選イチオシの穴馬~を中心とした記事を書いていきます。
安田記念のステップレースとして注目を集める京王杯スプリングカップ。
しかし、1400mという距離からスプリンターvsマイラーという構図になりやすいレース。
過去の勝ち馬にはレッドファルクス・サトノアラジン・ストログリターンといった後にGⅠを制するような馬が名を連ねています。
復活を期すタワーオブロンドン・2歳GⅠ馬サトノアレス・前走復活の勝利を上げたスマートオーディン・良血開花トゥザクラウンなどが揃った今年の一戦。
後のGⅠ馬がこのメンバーに隠れているか!?
それでは、京王杯スプリングカップ2019予想:追い切り・調教分析に入っていきましょう。
PR:金の鞍
どれほど優れた情報、どれほど実績を重ねた情報をご案内させて頂きましたところで、肝心の結果を残せない限り、何の意味も成さない事は十分承知しております。
当サイト・金の鞍の有力性を体感していない会員様にとって、我々の説明など謳い文句にしかすぎないのは十分承知しております。
とにもかくにも結果で証明しない限り、一切の信用にも繋がらないことは痛いほど身に染みております。
だからこそまずは無料でお試しいただきたい。
まずはどんな形であれ「結果」こそが会員様の信頼を勝ち取るのが一番の近道なはずです。
【京王杯スプリングカップ2019予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
京王杯スプリングカップ 枠順配置
1- 1リライアブルエース 牡6 坂井瑠星
1- 2ドーヴァー 牡6 三浦皇成
2- 3サトノアレス 牡5 柴山雄一
2- 4トゥザクラウン 牡5 福永祐一
3- 5ストーミーシー 牡6 大野拓弥
3- 6ロジクライ 牡6 戸崎圭太
4- 7リナーテ 牝5 武豊
4- 8キャナルストリート 牝5 石橋脩
5- 9タワーオブロンドン 牡4 レーン
5-10タイムトリップ 牡5 田中勝春
6-11エントシャイデン 牡4 田辺裕信
6-12ロードクエスト 牡6 デムーロ
7-13ブロワ 牝6 杉原誠人
7-14スターオブペルシャ セ6 蛯名正義
8-15ダイメイフジ 牡5 松岡正海
8-16スマートオーディン 牡6 池添謙一
東京芝1400m
向正面の中間付近からスタートするコースで、スタートしてすぐに3コーナーに差し掛かるため外枠が不利なコースとなっています。
それはデータ面からもハッキリとなっており、過去3年のコースデータとして1枠複勝率27.4%対して8枠複勝率17.5%となっています。
スタート後すぐに上り坂になっており、そのまま3コーナーに入ります。
その為、本来なら前傾ラップになる短距離戦ですが、ペースが速くなること稀でスローペースになる事が多いコース。
短距離戦に加えてスローペースになりやすいという理由から、直線が長い東京コースでも差し・追込馬は届きにくく波乱を演出するのは逃げ馬。
好走率が高いのは先行馬、というコースとなっています。
追い切り・調教から見る好走傾向
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
栗東CW仕上げ馬は好走率が最も悪く、人気でも凡走が目立ちます。
栗東坂路仕上げ馬は出走頭数が多いということもありますが、好走馬は最多。
しかし反面、人気馬で凡走が多いのもこの栗東坂路仕上げ組となっています。
この組で注目したいのは最終追い切りでしっかり負荷を掛けてきた馬となります。
美南W仕上げ馬は好走率が最も高くなっています。
近年の外厩施設の発達も相まって、〝外厩経由⇒美南W仕上げ〟はこのレースの特注パターンとなります。
『特注パターンを踏んだ馬たちは本文最後に発表しています。』
美浦坂路仕上げ馬は出走馬も少なく、好走馬も1頭のみとなっており、重視するポイントは少ない印象です。
その他で仕上げきた馬は上位人気に推されていれば特に問題なしの追い切りパターンです。
詳しい好走傾向分析は下記の記事をご覧ください☟☟
追い切り・調教分析
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
サトノアレス
《1週前追い切り》
助手 美坂 不 54.9 39.9 25.9 12.8 馬なり
レッドゲルニカ(古馬オープン)0.5秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
柴山 美坂 稍 52.1 38.5 25.2 12.8 一杯
レッドゲルニカ(古馬オープン)0.4秒追走同入
追い切り考察
2走前と同じ〝1週前坂路追い⇒最終坂路仕上げ〟でレースに臨むことになりました。
これまでは馬なり中心がデフォルトでしたが、今走は最終追い切りでビッシリと負荷を掛けてきました。
これは藤沢和雄厩舎としては相当に珍しいパターンとなります。
昨年と同じく東京新聞杯からのローテーションになりますが、昨年は〝1週前ウッド追い⇒最終ウッド仕上げ〟という追い切り過程を踏んでいました。
ここで昨年と追い切りパターンが違う事には不安も見え隠れします。
いずれにせよ、安田記念に向けての一戦という事を踏まえてもあくまで押さえ候補というのが現時点の評価です。
トゥザクラウン
《1週前追い切り》
水口 栗CW 重 81.0 65.3 51.0 37.1 11.8【6】一杯
ソーグリッタリング(古馬オープン)0.5秒追走0.1秒遅れ
《最終追い切り》
助手 栗CW 良 84.6 66.7 51.9 38.8 12.4【7】一杯
クライムメジャー(古馬1600万)0.4秒先行0.3秒遅れ
追い切り考察
前走と同じく〝1週前ウッド追い⇒最終ウッド仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
その中で2週続けて一杯に負荷を掛けられています。
条件戦時代の戦績になりますが、この追い切りパターンでは【2-0-0-2】という成績を残しています。
追い切りパターンからは上々と言える成績ですね。
しかし、このレースは栗東CW仕上げには厳しいレース。
このマイナス材料が大きいので軸には不向きな印象を受けます。
ロジクライ
《1週前追い切り》
小林徹 栗坂 重 53.7 38.8 24.7 12.3 馬なり
シュバルツボンバー(古馬1000万)0.4秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
小林徹 栗坂 良 51.7 37.4 24.0 11.9 末強め
追い切り考察
いつも通り坂路中心の追い切りで調整されています。
この馬の勝負パターンは〝1週前坂路一杯追い超好時計⇒最終坂路馬なり仕上げ〟。
約2年ぶりの復帰戦以降、この追い切りパターンは【2-1-1-1】という成績になっています。
その点、今走は1週前追い切りで馬なり調整を挟まれており、勝負パターンには該当しない場面。
それでも最終追い切りは破格の加速ラップを踏んでおり、走れる態勢は整っている印象を受けます。
タワーオブロンドン
《1週前追い切り》
助手 美南W 重 68.7 52.2 38.1 12.5【9】馬なり
スターオブペルシャ(古馬オープン)1.2秒先行同入
《最終追い切り》
レーン 美南W 稍 66. 51.6 38.1 12.3【8】馬なり
スターオブペルシャ(古馬オープン)1.4秒追走同入
追い切り考察
2走前のキャピタルステークスと同じ〝1週前ウッド追い⇒最終坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
藤沢和雄厩舎であることを考えればこれがベストパターン。
前走は坂路中心の追い切りになって案の定というべきか、凡走する形となりました。
そこからの追い切りパターン変更で、好走パターンの追い切りを踏まれたことはプラス評価。
そして、追い切り傾向の特注パターンに該当する外厩経由の美南W仕上げ馬になります。
追い切りからは高評価出来る馬ですね。
ロードクエスト
《1週前追い切り》
助手 美南W 重 69.7 53.6 39.5 12.3【7】馬なり
《最終追い切り》
助手 栗坂 重 55.4 40.0 26.1 12.7 馬なり
グローブシアター(古馬オープン)0.7秒追走0.1秒先着
追い切り考察
これまで通りウッド中心の追い切りを踏んでいます。
〝1週前ウッド5F追い⇒最終4F追い〟はこの馬としては初の追い切りパターン。
近走は好勝負するものの、イマイチ勝ち切れない内容から追い切りパターンを変更してきたことが考えられます。
この点からここでの追い切りパターン変更はプラスに捉えたい場面。
そして何より推奨出来る理由が、このレースの特注パターン〝外厩経由の美南W仕上げ馬〟に該当するところですね。
スマートオーディン
《1週前追い切り》
池添 栗坂 重 51.6 38.0 24.4 12.4 一杯
スプマンテ(古馬1000万)0.8秒追走0.2秒遅れ
《最終追い切り》
池添 栗坂 良 53.2 39.2 24.8 12.0 馬なり
サトノゲイル(古馬1000万)0.5秒追走0.6秒先着
追い切り考察
屈腱炎を発症して復帰して以降、坂路中心の追い切り過程になっています。
復帰して以降も坂路では良い動きを見せていましたし、レースにいっても走る気を失くしているわけではありませんでした。
その中で前走は距離短縮がハマって好走。
ここでも坂路では好時計を連発しており、併せ馬で負荷も掛けられています。
好調キープといった感じで、しっかりと力を出せるデキという印象です。
京王杯スプリングカップ2019 厳選イチオシ穴馬
今回、特注パターン踏んだ馬は馬番順に、
ドーヴァー・タワーオブロンドン・ロードクエスト・スターオブペルシャ
そして残り1頭、最も狙いたい厳選イチオシ穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 美南W 81.1 65.8 51.1 37.4 12.6【7】馬なり
《最終追い切り》
助手 美南W 稍 54.4 38.9 12.9【7】馬なり
トロシュナ(3歳500万)0.4秒先行0.2秒先着
追い切り考察
ウッドと坂路の併用で仕上げてくるいつも通りの追い切りパターンを踏んでいます。
その中で今走は〝1週前ウッド6F追い⇒最終ウッド4F仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これは全7連対中5連対を誇るこの馬の好走パターンです。
内容としても外厩仕上げで厩舎では馬なり調整という好走時と変わらない調整過程を消化しています。
状態は万全。
そして何より、このレースの特注パターン〝外厩経由の美南W仕上げ馬〟に該当します。
これで人気がないなら狙わない手はない。
本当にできるオススメ競馬予想サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
――――――――――――――――――――
【第1位】馬生
オススメ度★★★★★
根拠をある極秘情報を無料で届けてくれる競馬予想サイト。
■生情報だからこそどこよりも速く情報を入手し提供できる
■各メディアの注目箇所でも間違えた情報を見極める
■騎手の乗り替わり情報、移動でのコンディションなど
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で競馬のすべてを最初から最後まで全面サポート!
【URL】http://umanama.com/
――――――――――――――――――――
【第2位】競馬セブン
オススメ度★★★★★
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブン
紙面上には載らない競馬セブン独占の関係者情報がウリ
今話題の外厩情報も無料で見られます!
超有名サイトですが、このサイトは本当に馬券に役立つ情報を提供してくれます。
競馬セブンが無料公開する3点勝負買い目は馬券購入前に是非ご確認ください!
【URL】http://www.keiba7.net/
――――――――――――――――――――
【第3位】キングダム
オススメ度★★★★
元JRA厩務員「笹原正行」監修の競馬サイト。
元JRA関係者だからできる情報を提供してくれるサイトです。
いかに勝てるかに重きを置いた情報収集しているおすすめサイトです!
【URL】http://king-dom.net/
Source: 追い切り・調教重視の競馬予想ブログ
【京王杯スプリングカップ2019予想】追い切り・調教分析~厳選イチオシの穴馬~